ハンドボールの初心者にとってジャンプシュートのコツをつかむのは難しいものです。
「ジャンプシュートのコツがつかめない!」
「ボールに上手く力が加わらない!」
このように悩んでいるアナタのために、
基本的で有効な戦略と一緒に、主なシュートバリエーション上達法、コツと要点を解説します。
ジャンプシュート上達のコツは、「できるだけ高く飛ぶこと」
ハンドボールのゲームにおいて一際使われる機会が多いのが、ジャンプシュートです。
ジャンプシュートはハンドボールを特徴づける動作の一つですよね。
ジャンプシュートの原則は、右利きの人は左足から、左利きの人は右足から勢いをつけて高く飛ぶことです。
ジャンプしたそのあとは、踏み込んだ側の肩を入れ込んで、ボディをひねります。
そしてそのあと、ひねった体を最も打点の高い場所で戻してシュートを打ちます。
単にこのポイントを心にとめていれば、ダイナミックでスピーディーなシュートが打てるようになれます。
幾度となくジャンプシュートを反復している過程で、「踏み込み」や「ひねり」が軽率になってしまいがちですが、
シュートにパワフルさが充分でなくなれば、上記のような基礎を見つめ直すことを忘れないようにしましょう。
より一層極めるためのジャンプシュートのコツ
一層勢いのあるジャンプシュートを身に着けたいなら、ボディーをひねった後のパフォーマンスも不可欠になってきます。
ボールを投げる場合は、肩を入れていたほうの体を後側に引き、利き手側の動きは、肩、肘、手首、指先の順番に体を入れるようにします。
この段階で高いポジションからボールを離せば、想像以上にパワフルなジャンプシュートが打てますが、余分に意識し過ぎると、スムーズな動きが阻まれてしまう恐れがあります。
なので練習段階で意識して取り組むことは重要ですが、練習を積み重ねていくうえで無意識にこのような動作ができるようにトレーニングしましょう。
また、不調に陥ってしまいそうになったら、「踏み込み」と「ひねり」の基本的な部分を振り返り、基礎基本を安定的に行えるようになりましょう。
攻撃の要となる、ステップシュートのコツ
試合中にステップシュートが効果的に決まれば、確実な得点源につながります。
時にはジャンプシュートよりもステップシュートの方が有効な場面は多くあります。
ハンドボールの基本技としても知られているので、手抜かりなく突き詰めていきたいところですね。
特に重要なことは、
「手首のスナップを利かせる」ことと、「ボールを回転させる」ことで、
利き手と逆側の肩を開かないのも、ステップシュートの正確さが上がるコツです。
加えて、コンパクトな動きを踏まえて投げたり、体の横ではなく「体の前で」ボールを投げるといったことも大切になってきます。
こういったものを身に付けてしまえば、格段に速いステップシュートが試合で力を発揮するでしょう。
バッチリ決められるブラインドシュートのコツ
ブラインドシュートとは、
ディフェンスの陰からシュートを狙い、キーパーにシュートするタイミングを見せないシュートテクニックです。
ブラインドシュートが上手い選手がチーム内に1人でもいれば、攻撃の幅が広がりチームの勝利に大きく貢献します。
ブラインドシュートのコツといえば、何と言っても「フェイント」が大切です。
最初に、上からシュートを狙うフリをしてディフェンスの意識を上に誘い、ディフェンスが手を上げたら、間をおかずスペースのある脇のコースからシュートを狙います。
ゴールのどこのコースにシュートを打つかは、シュートを打つ前にキーパーの位置を確認し使い分けましょう。
常にキーパーの位置を確認していないと難しいのでプレー中にキーパーの位置を確認しておく癖をつけることもシュート上達のコツになります。
キーパーとの直接対決であれば、ループシュートも、フェイントありきの攻め方です。
ディフェンスをかわしてキーパーと1対1の状況では、ジャンプシュートと見せかけて「ループシュート」を決めましょう。
この時重要なことは、「キーパーに強いシュートを投げる印象を与えられるか?」です。
キーパーが一番不安に思っているのが「勢いのあるジャンプシュート」のため、意表を突くには格好の攻撃方法となります。
フォームは普段のジャンプシュートと一緒ですが、ループシュートの時も高い打点から離すのがコツです。
ループシュートと見せかけて、ジャンプシュートを狙うのも効果的な戦略ですね。
まとめ:本当は怖い独学練習
ハンドボールのシュートは、「勢いのある攻撃」か「意表を突いた攻撃」がコツになります。
「勢いのある攻撃」の場合は、体の使い方やボールを投げるタイミングに気を付けましょう。
「意表を突いた攻撃」では、どれほどデイフェンスやキーパーにフェイントをかけれるかがポイントになります。
トレーニングや実戦の試合で経験を積んで、しっかりと使い分けられるようになりましょう。
ハンドボールのシュートは見かけ以上に難しいものです。
本気でハンドボールを上達したい方は独学でシュートを学び変なフォームが身につくとそのあとのフォーム修正に時間がかかってしまう場合があります。
自分で練習することも大切ですが、「正しいシュートフォームを知る」ことも大切ですので
もし本当にハンドボールを上達したい方は下にあるような教材で学ぶことをお勧めします!
↓↓↓↓



